rtetsuyaの日記

まなびを通して、明るい未来をサポート

年末調整とは何か

皆さん、お元気ですか?
まなびの里です。

今回は、「年末調整とは何か」について、説明します。

国民の義務の中で「納税の義務」があります。

また、税金の中に「所得税」があります。

その年の1月~12月においてお金を受け取ったら、所得税を納付する必要があります。

「所得」は、全部で10種類あります。

1.給与所得
    サラリーマンが受け取る給与及び賞与

2.事業所得
    売上から経費を差し引いた利益(個人事業主

3.雑所得
    印税および公的年金

4.配当所得
    株の配当金

5.不動産所得
    所持している建物の家賃収入

6.退職所得
    サラリーマンが受け取る退職金

7.譲渡所得
    土地や株式を譲渡して得た利益

8.山林所得
    所有している山を売った時の利益

9.一時所得
    懸賞や福引の賞金

10.利子所得
    銀行預金の利息

所得税」を納付する方法には、2つの方法があります。

1.確定申告
   所得者本人が納税を行う(翌年の2月中旬~3月中旬)
   「給与所得」以外が対象

2.年末調整
   会社が給与所得者に代わって納税を行う

                                      (当年12月度給与にて対応)
   「給与所得」のみが対象


1月~12月に支払われた給与及び賞与の合計金額に対して、

所得税が確定されますので、すでに給与天引きされている所得税と比較して

足りなければ12月度給与で徴収、また多く天引きされていれば
12月度給与にて返還されます。

これを「年末調整」といいます。